リストビジネスの基本から
リストの集め方について一通り解説終わりましたので、
第76回講義で、復習しておきましょう。
--【第58回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
リストビジネスの基本は、
・見込み客リストを獲得し、
・その見込み客リストを教育しながら、
・商材を買ってもらう。
ただし一度きりの関係ではなく、継続的な関係を構築することが重要。
-------------------------------------------------------------------
--【第59回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
リストビジネスで集めるメールアドレスは同意が必要。
オプトインリストを集めていく必要があります。
-------------------------------------------------------------------
--【第60回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
特電法の要旨をおさえておきましょう。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_pamphlet.pdf
-------------------------------------------------------------------
--【第61回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
リストにも見込み客、顧客、重要顧客という属性があることを理解し、
それぞれに向けた商売の仕組みを構築していきましょう。
-------------------------------------------------------------------
--【第62回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
リスト集めの方法には多種多様の方法があります。
どんな方法あるのか、例示した以外にも考えてみましょう。
-------------------------------------------------------------------
--【第63回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
無料レポートスタンドの仕組みを理解するために、
実際に利用してみましょう。
-------------------------------------------------------------------
--【第64回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
無料レポートをまずは作ってみましょう。
そこからがスタートになります。
-------------------------------------------------------------------
--【第65回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
無料レポートは手を抜かずに作りましょう。
メルマガを読むかどうかの第一関門です。
-------------------------------------------------------------------
--【第66回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
・サムネイル画像
・無料レポートタイトル
・無料レポート紹介文
をダウンロードしたくなるように作り込みましょう。
審査があるレポートスタンドでは週末に新着掲載されるように
意識して申請日時を決めていきましょう。
-------------------------------------------------------------------
--【第67回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
無料レポートスタンドの協賛登録の仕組みを理解し
より多くの見込み客リストを獲得していきましょう。
-------------------------------------------------------------------
--【第68回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
情報商材を使って、顧客リストとアフィリエイターのリスト
両方を手に入れましょう。
-------------------------------------------------------------------
--【第69回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
アメブロを使って見込み客リストを獲得していきましょう。
ツールはきっかけとして使い、コンテンツでファン化していきましょう。
-------------------------------------------------------------------
--【第70回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
Twitterのフォロワーをメルマガ読者にするルートを構築しましょう。
フォロワーをファン化する意識も重要です。
-------------------------------------------------------------------
--【第71回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
YouTubeからもリストを取る意識を持ちましょう。
アカントの属性を合わせることは忘れずに!
Googleの検索エンジン経由も意識していきましょう。
-------------------------------------------------------------------
--【第72回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
メルぞうゴールド会員に加入しアドレスを継続的に集めましょう。
⇒ http://webmarketing-k.hustle.ne.jp/cs/mailzou9/
-------------------------------------------------------------------
--【第73回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
無料レポートスタンドの広告枠に出稿することでアドレスを集める方法もあります。
ここでも、メルぞうゴールド会員の特典の価値を再確認できますね。
⇒ http://webmarketing-k.hustle.ne.jp/cs/mailzou10/
-------------------------------------------------------------------
--【第74回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
無料オファーはアフィリ対象だけでなく、
主催者となって、アドレスを集める仕組みも構築可能です。
-------------------------------------------------------------------
--【第75回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
リストを買うこともできますが、法律に沿っているかは確認必要です。
投資を回収できるスキルを獲得してからチャレンジしてみましょう。
-------------------------------------------------------------------
ということでしたね。
とにかくリストはメルマガ配信に同意された
オプトインリストである必要があります。
これをクリアした上で、
リスト数をある程度集める必要がある訳です。
そのための手法は有料、無料問わずたくさんありますが、
無料の手法を基本として、
少なくともメルぞうゴールド会員には
なっておいてもらいたいと思います。
そして、オプトインリストを集める入り口を
複数持つことで安定させていきましょう。
長文お読みいただきありがとうございます。
本日の講義はここまでとします。
--【第76回メルマガ講座の要点】-------------------------------------
オプトインリストを集めるのがリストビジネスの出発点です。
そのための仕組みを複数持っておきましょう。
-------------------------------------------------------------------
では、また明日!
アルゴリズム変動に強いオウンドメディア作成法
3分でわかる!Twitter動画広告
facebook広告 × アフィリエイト 実践記
Facebook × アフィリエイト
サラリーマンが副業せずに月5万円収入が増える可能性を考えてみる
メルぞうゴールド会員 特典とそのメリット
ステップメールの実績報告
副業サラリーマンは最強だと脱サラしてみて思います
サラリーマン時代の評価と個人事業主の評価の決定的な違い
副業サラリーマンこそ[一を聞いて十を知る]を目指そう
コメントフォーム